【SMARTPHONE:スマートフォン】今日のレッスン

今日のTopicはスマートフォンについて

最近新しく学んだ言葉がオンライン英会話のクラスでもたくさん出てくるのでほんとうに楽しいです。今日のnew idiomsはもう既に知っていました!TwitterとGrammar In Useさまさまですね。

そういえば今日の先生がI’m under the weather.と言っていましたが、発音のコーチも先生も体調崩してたし、Twitterでも体調不良を頻繁にみかけるので、外界では風邪が流行っているようですね。

今月は外出日が多いので気をつけなきゃ~。

Vocabulary and Idioms

・miserable (adj.):惨めな (≒unhappy)
・phone someone:call someone
・call it a day:decide or agree to stop doing something
→Let’s call it a day! See you.(今日は終わりにしよう!ばいばい~)
・caring (adj.):kind, love
・speck of dust:塵、小さいほこり
・beside the point:別問題、(≒not important)
→That’s beside the point.(それは今関係ない)
・self-reliant:自立した(≒independent)
・entitled (adj.):特別扱いされると思ってる行動
・spoiled child (n.):甘えん坊、駄々っ子

ハツオンクラス

先週受けられなかった分、今週は4レッスン頑張りました。ハツオンクラスは、英会話と違って、自習が必須なので結構時間をとられますね。やりたいこともりだくさんの今は時間管理がとっても難しい。気分が乗ってると3、4時間延々と発音練習できるけど、そうすると一瞬で一日が終わっちゃうし、発音矯正は一日で集中してやるよりも超集中できる数十分をこまめに繰り返す方が効果的だとも思います。難しい難しい。

2月9日 /t/d/id/

・最後の音がd or t のときは、/id/
・最後の音が有声音の子音or母音のときは、/d/
・最後の音が無声音の子音のときは、/t/

speaking activityではナイチンゲールについて話しました。久しぶりにナイチンゲールのことを思い出したけど、やっぱり彼女は偉大だと思う。

「Be independent, woman. Stand on your own feet.」
「You will be stepping back unless you keep improving.」
「Only observation brings experience.」

強い女性だったって説明したくて、名言まで調べてしまった。ナイチンゲール好きだけど、看護覚書はいまだに最後まで読んだことがありません…。

2月10日 three and four syllables

シラブルは音節のこと。ほとんどが1syllableらしいです。
知らないと滑らかに話せないらしいですが、考えるとややこしいから感覚で慣れていく方針でもいいかしら??

とりあえず、形容詞と名詞の2syllableは最初にアクセント。
3syllableの場合はほとんどが最初にアクセントで、例外あり。

動詞はだいたい2nd syllableにアクセントがくる。

完全に決まったルールはない。

例えば、televisionは
TElevisionでもteLEvisionでも、どちらも正解。その時によって変わる。

録音課題

やっぱりパート1に比べて苦手意識が拭えず、なかなか納得できる音声は作れませんでした。でも前回妥協して提出して後悔したので、今回はちょっと胃が痛くなりながらも夜中まで粘ってぎりぎり日付変わる前に提出しました。
完全に納得できる仕上がりではないけど、前回よりはマシだろうと思います。

今回はマイナーチェックのみってことだったので、及第点かな。

課題
・voiceless /th/
・gの喉発音
・/Ii/の発音
・bの破裂音の調整

これはちょっとずつ改善するとして、4回提出終わったので、パート3の練習を始めます。全部で4パートなので、折り返しですね。日に日に負荷が高まっているけど、3月半ばま頑張ろう~!

リーディング

Twitterの方と英語の勉強をしていますが、最近ひとつ記事を読んで意見をいってみようという取り組みを始めました。
第1回はオーストラリアABCから「One in five trainee doctors considering leaving medicine amid bullying and heavy workloads」という記事を選択。

「The hierarchical nature of medicine」って日本も強いですよね。日本は仏教とか儒教の影響を強く受けているので、そんな文化的な背景から縦社会が続いているんだろうと思っていましたが、これを読んだら、多文化社会のオーストラリアでも顕著なようで驚きました。

2021年の調査では、医療界から離れたいと思う研修医の数がさらに増えたようです。私は英語を読むので精一杯でしたが、「これはきっとコロナも関係してるよね」「日本よりオーストラリアの方が外国人労働者に依存してるから影響も大きい」という意見を聞いて、なるほど~となりました。

うまく意味をとれなかったところを教えてもらえるのも有難いけど、一人で読んでたら気づかなかった視点を聞けるのがほんとうに面白い。

次の記事はニュージーランドの1newsから「How to live sustainably without losing quality of life」を選びました。サステナブルってよく聞くし面白いかなと思って選んだけど、ざっと読んだ感じ、ただの概要だからあんまり面白みがないかもしれない…。まあ単語の勉強にはなるのでやってみましょう~。

今日もお疲れ様でした~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました