
昨日のテストと今日のレッスンの復習
昨日更新しなかったので、今日まとめて復習します。
Vocabulary Test
昨日は久しぶりに単語テストがありました。こまめに復習していたはずですがやっぱり苦戦して悔しかったです。
選択肢は8個(ASSUME / GUESS / RECOGNIZE / AWARE / DEMAND / PROGRESS / WORTH / APPRECIATE)、そのうちひとつはdistractorでした。
①She ( ) that he returns the books he borrowed from her.
②There has been good medical ( ) in recent years.
③The book has proved its ( ) by saving me hundreds of dollars.
④I really ( ) the information you gave me.
⑤I ( ) he was coming, so I was surprised when he didn’t show up.
⑥If you can’t think of an answer, ( ).
⑦I can always ( ) him from far away by the way he walks.
awareは完全に忘れていました。
他の単語の意味はわかっているつもりでしたが、どこに入れたらいいのかさっぱりわからず、かなり時間をかけて5問正答、2問間違いでした。
ちなみに①と⑤の答えの単語は入れ替えてもおっけーだそうです。
また時間を置いて解きたいので正答はブログ記事の最後に書いておきます。
今日のレッスンはReading
数週間前に初めてReadingの単元に当たった時は、玉砕して宿題になった上、宿題をこなすのもかなり時間がかかりました。そのため、「今日はReadingだよ」と言われたときに、わざわざ「I’m not good at reading」と謎の言い訳をしてしまいました。
Australiaの記事は長く、単語も難しく感じましたが、今日の一つ目の記事は魔法使いがロンドンに行く話で、とっつきやすかったです。待たせていると思うと焦りから集中できないので、あらかじめ制限時間を確認して10分もらいました。かなり慎重に説いたので全問正解でした。
とても褒められたので、二つ目の記事は気が緩んで間違えました(笑)
二つ目の記事は子供たちがお城に遊びに行ってゴーストに合う話でした。これも内容的にはわかりやすかったです。
went / came 、said / shotedのような似た感じの物で迷ってしまいます。行くも来たも合ってる気がしちゃうし、言うも叫ぶも合ってる気がしてしまいました。
単語
・hut (n.):小屋(≒small house)
・tidied up (v.):tidy up整頓する、片付ける(≒clean up)
・broke (adg.):一文無しの(≒don’t have money)
テストの答え
①assumed or demanded
②progress
③worth
④appresiate
⑤demanded or assumed
⑥guess
⑦recognize

TOEICまであと4日。現状のレベル把握が目的ですが、それでもテストだと思うと緊張してしまう・・・
コメント