
はじめまして、まあみんです!
初投稿、何を書いたらよいのかわからないので、ブログを始めた経緯をぐだぐだ書いてみます。
私は、2022年8月まで大きな病院で看護師として働いていました。
職場環境には恵まれ、給与も福利厚生もばっちり、仕事内容も満足でした。
とても楽しく働いていましたが、認定看護師になろうかなと準備をしていたところで足止めを食ったり、コロナが大流行し、大好きな海外旅行に行けなくなったり、突然入院を勧められることが起きたりと、仕事でもプライベートでも何かをしようと思うと、うまくいかないということが続くようになりました。
ふと周りを見渡すと、高校や看護学校の同級生は、結婚・出産・転職・留学など、とても充実した生活を送っているように見えました。
私だって充実した日々を送っていたけれど、改めて思い返してみると、昔から憧れていたことや、やってみたかったこと、最近何かに挑戦できてたかしら???と疑問が。
留学や大学進学に憧れてた、高齢者看護を極めたかった、看護師として国際支援に携わってみたかった、本を書いてみたかった、海外一周したかった・・・etc.と、色々思い出しました。
そして、最近「今日が一番若い日!」という言葉がよく目に入るようになりました。その通りだと感じます。
今の生活は安定していたけれど、雇用の安定さに惹かれて看護師になったのだから、少し冒険しても良いだろうと心が決まりました。
やりたかったことを全部やるには、何から始めたらよいだろうかと、様々なメリット・デメリットを考えた結果、いったん看護師を辞めて、まずは語学留学からだなという結論に至りました。
しかし、ここ最近の運気の悪い流れが強く、家族が手術を受けたり、退職交渉が進まなかったり、突然職場が荒れてしまったりと、やはり、私が何かをしたいと思うとうまくいかないことが重なりました。物事にはなんでもタイミングがあると思って生きてきた私ですが、30年弱ずーっと運だけはとても良かったので、どのように乗り越えたら良いかもわからず、初めて縁切り神社なるものに神頼みをしました(笑)
その結果、神頼み後1か月程度で、私の周辺環境は嵐のように目まぐるしい変化が訪れ、やりたいことがトントン拍子に進むようになりました。本当に驚きました。
そして、退職も決まり、本格的に留学準備を始めることにしました。
少し前ならアラサー(しかも女)で仕事を辞めるなんて・・・という雰囲気でしたが、最近では珍しくなくなりましたね。価値観の多様化というものでしょうか。とても嬉しい流れです(*’▽’)
長くなりましたが、そういう訳で自分の生活が大きく変わるタイミングだったので、記録も兼ねてブログを立ち上げました。
今は、留学準備のために英語学習や留学の手続きをメインに行いながら日々過ごしています。時々気分転換として派遣看護師やWebライターもしています。
看護師として感じていたことや、忘れたくないこと、留学の準備や留学中のこと、あとは時々趣味とか?そのあたりを共有していきたいなと思っています。
いつか、どこかで誰かのためになることを書けるようになったらいいなぁ~。
ブログを開設するだけで3日もかかったほど、ブログやPC操作はド初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

Twitterもやってます。よかったら覗いてください(^^)

コメント